人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
木のテーブルとブラックコーヒー -standard e オーナーの現場日記-
guisante.exblog.jp
ブログトップ
<
2009年 02月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
にんげんていいな
2009年02月27日
また子供ネタなのですが。 長男が...
つくばで見た未来は・・・
2009年02月27日
1985年。 ボクは中学生でした。 まだ自分の将来のことなんて、な~ん...
試作のシフォンなのですが・・・
2009年02月25日
今回は、シフォンケーキを焼いてくれました。 ボクもシフォンは大好きです。...
エッグチェア
2009年02月24日
皆さんご存知、ヤコブセンの「エッグチェア」。 知ってはいても、実際に座っ...
ゆき
2009年02月23日
静岡県でも、ここ静岡市を含む県の中部では、山間部を除けば雪はまったく降りま...
簡単リフォーム
2009年02月21日
今日は、キッチンのリフォームをしてきました。 と言っても、大掛かりなこと...
試作の紅ほっぺ
2009年02月20日
ツマは最近、タルトの試作に精を出しています。 旬のものを使いたいってこと...
楽しめば
2009年02月19日
久々にウチの長男を連れて、近所の公園へ。 行ったのがすでに夕方近くだった...
デンチ切れる
2009年02月18日
昨日、最近自転車で移動することが多いって書きましたが 実は今日も自転車移...
セルフビルド4
2009年02月18日
前回よりつづき ようやく、本当にようやく床はりが終わりました。 こ...
はるなのだ
2009年02月17日
今日は寒かったですねえ。 静岡は、先週末は26度を越えた日もあっ...
セルフビルド3
2009年02月17日
前回よりつづき ようやく根太組みまで終わりました。 実はここまでで...
セルフビルド2
2009年02月16日
前回よりつづき いよいよリフォーム開始です。 今回の施工内容は...
アイ ラビュー OK
2009年02月14日
明日はバレンタインデーですね。 大人になると、そういったイベントにはホン...
セルフビルド1
2009年02月13日
今住んでいる家には、昨年の秋に引っ越してきました。 築20年の鉄骨3階建...
ゴーオン
2009年02月12日
ウチの長男、去年まではトミカに夢中だったのですが、 幼稚園に入ったとたん...
けつい
2009年02月11日
あらためて、ひとりでやていくんだな、と思う出来事がありました。 もちろん...
木のキッチン
2009年02月08日
今日は以前勤めていた職場の応援で、キッチンの設置のために静岡市内の新築工事...
はじめまして。
2009年02月04日
どうも。はじめまして。 エンドウと申します。静岡市在住、1971年生のB...
1
main site
standard e furniture & cafe
B面
カテゴリ
standard eについて
お伝えすること
日々のこと
現場のこと
家具のこと
模索のこと
台所のこと
家族のこと
リフォームのこと
趣味のこと
食べること
お気に入りブログ
タマシイ ノ イキノコリ
鎌倉で暮らす生命保険コン...
a Rice life
ネコと木の家 ~駿河工房...
///
standard e N...
以前の記事
2011年 02月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
ブログパーツ
その他のジャンル
1
将棋
2
韓国語
3
不動産
4
病気・闘病
5
メンタル
6
ボランティア
7
車・バイク
8
健康・医療
9
経営・ビジネス
10
語学
ファン
記事ランキング
Jesus' Blood Never..
ちょっと前のブログに書い...
ブログジャンル
画像一覧
カフェもある木製家具とオーダーメードキッチンを製作・販売する小さな家具屋「standard e」のオーナー・エンドウ(1971年生)が綴る仕事と日々の日記。
by guisante
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください