このブログを始めて1年ちょっと。
訳あってイメチェンしたいなぁとか思いまして、タイトルを変えようかとかいろいろ考えたのですが、思い切って引っ越すことにしました。いままでと同じexciteブログではあるのですが、さらにシンプルに仕上げていく予定です。
では新しい引越し先で。これからもよろしくです。
新ブログ→「standard e NIKKI」
訳あってイメチェンしたいなぁとか思いまして、タイトルを変えようかとかいろいろ考えたのですが、思い切って引っ越すことにしました。いままでと同じexciteブログではあるのですが、さらにシンプルに仕上げていく予定です。
では新しい引越し先で。これからもよろしくです。
新ブログ→「standard e NIKKI」
#
by guisante
| 2010-05-06 16:51
| お伝えすること
連休、満喫してます?

皆さんどこかへお出かけなのでしょうか?今日は来客も少なくのんびりしちゃってます。外へ出て空をボーっと眺めていたら、なんだか遠く知らないところへ旅に出たくなっちゃいますね。ほーんとに申し訳ないくらい静かで平和な日々・・・。
で、憲法記念日の今日、朝刊にこんな記事が出てました。「9条改正67%反対/朝日新聞・3日付朝刊」。
ふ~ん、3割くらいの人は9条を改正してもいい、したほうがいいって考えているんですねぇ。
いろいろな意見があるのでしょうけどボクは、9条改正は反対。

皆さんどこかへお出かけなのでしょうか?今日は来客も少なくのんびりしちゃってます。外へ出て空をボーっと眺めていたら、なんだか遠く知らないところへ旅に出たくなっちゃいますね。ほーんとに申し訳ないくらい静かで平和な日々・・・。
で、憲法記念日の今日、朝刊にこんな記事が出てました。「9条改正67%反対/朝日新聞・3日付朝刊」。
ふ~ん、3割くらいの人は9条を改正してもいい、したほうがいいって考えているんですねぇ。
いろいろな意見があるのでしょうけどボクは、9条改正は反対。
#
by guisante
| 2010-05-03 17:31
| 日々のこと
5月2日となりました。
今日で「standard e」は1歳。ようやくというか、早くもというか、とにかくオープンから1年が経ちました。
色々な方々のご協力、お客様に支えられてどうにかこうにか歩けるようになったかな?どうかな?
昨年の今ごろのブログを読み返すと、日々進んでいく開店準備の様子と、とにかく焦って時間の無い中寝ずに作業した日々が懐かしい・・・。
ともかく同時に今日はボクらにとって新学期の始まりでもあるわけで。
2年生になった「standard e」。今まで以上にがんばっちゃいますから。これからもよろしくお願い致します。
今日で「standard e」は1歳。ようやくというか、早くもというか、とにかくオープンから1年が経ちました。
色々な方々のご協力、お客様に支えられてどうにかこうにか歩けるようになったかな?どうかな?
昨年の今ごろのブログを読み返すと、日々進んでいく開店準備の様子と、とにかく焦って時間の無い中寝ずに作業した日々が懐かしい・・・。
ともかく同時に今日はボクらにとって新学期の始まりでもあるわけで。
2年生になった「standard e」。今まで以上にがんばっちゃいますから。これからもよろしくお願い致します。
#
by guisante
| 2010-05-02 17:46
| お伝えすること
いよいよ連休に入りましたね。ちょこっと外出したら車が多い多い!皆様、色々な意味でお疲れ様です。
連休中も「standard e 」は通常通り営業しております。
ただ5月5日は水曜日のため、お休みとなります。もしご来店の予定のある方はご注意くださいませ。
のんびりしたい方はぜひおいで下さい。
あいかわらずユックリ営業しておりますので・・・。
ちなみに新スイーツ、「キャラメルバナナタルト」がデビューしていますが、撮影前に無くなっちゃいました。
その写真はまた改めて。
連休中も「standard e 」は通常通り営業しております。
ただ5月5日は水曜日のため、お休みとなります。もしご来店の予定のある方はご注意くださいませ。
のんびりしたい方はぜひおいで下さい。
あいかわらずユックリ営業しておりますので・・・。
ちなみに新スイーツ、「キャラメルバナナタルト」がデビューしていますが、撮影前に無くなっちゃいました。
その写真はまた改めて。
#
by guisante
| 2010-05-01 17:08
| お伝えすること
いよいよゴールデンウィークですね!みなさまお疲れ様です。

さて、ボクらは全く関係の無いGW。可愛そうなのはウチの子供たち。だって、どこにも連れて行ってもらえませんから・・・。
で、ドライブ中に利用するドライブするーや、ショッピングセンターへ家族でお出かけなんて時に利用される方も多いであろうファストフード店。その代表格はやっぱマクドナルドでしょうか。カリフォルニアでの話しなのですが、こんな記事を見つけました・・・。(カリフォルニア州、マックのハッピーセットにおもちゃをつけることを禁止に/デジタルマガジン)。
これは大賛成。完全におもちゃで釣って、自分とこの常連に仕立て上げようって魂胆が見え見えですもんね。子供番組を放送している時のマックのCMなんて、肝心のハンバーガーには一切触れず「今ならハッピーセットでこんなおもちゃが貰えるよ!」って猛アピール。
ちょっと昔劇場でに見た映画「SUPER SIZE ME」の影響でしょうか、どうもマックに抵抗感のあるボクは、極力子供たちにマックを食べさせないようにしているんですけど、おもちゃ欲しさに行きたがると、ついつい行っちゃいますもん。(と言っても年に1~2回)
昔誰かから聞いたある言葉。「一生涯止めることのできない習慣を身につける方法は、麻薬の常習者になることと同じ方法だ」と。
それってどういう方法かって?答えは「若いうちからはじめること」だそうな。う~ん・・・。
最後に映画「SUPER SIZE ME」のオープニング付けときますね・・・

さて、ボクらは全く関係の無いGW。可愛そうなのはウチの子供たち。だって、どこにも連れて行ってもらえませんから・・・。
で、ドライブ中に利用するドライブするーや、ショッピングセンターへ家族でお出かけなんて時に利用される方も多いであろうファストフード店。その代表格はやっぱマクドナルドでしょうか。カリフォルニアでの話しなのですが、こんな記事を見つけました・・・。(カリフォルニア州、マックのハッピーセットにおもちゃをつけることを禁止に/デジタルマガジン)。
これは大賛成。完全におもちゃで釣って、自分とこの常連に仕立て上げようって魂胆が見え見えですもんね。子供番組を放送している時のマックのCMなんて、肝心のハンバーガーには一切触れず「今ならハッピーセットでこんなおもちゃが貰えるよ!」って猛アピール。
ちょっと昔劇場でに見た映画「SUPER SIZE ME」の影響でしょうか、どうもマックに抵抗感のあるボクは、極力子供たちにマックを食べさせないようにしているんですけど、おもちゃ欲しさに行きたがると、ついつい行っちゃいますもん。(と言っても年に1~2回)
昔誰かから聞いたある言葉。「一生涯止めることのできない習慣を身につける方法は、麻薬の常習者になることと同じ方法だ」と。
それってどういう方法かって?答えは「若いうちからはじめること」だそうな。う~ん・・・。
最後に映画「SUPER SIZE ME」のオープニング付けときますね・・・
#
by guisante
| 2010-04-30 18:02
| 日々のこと